「大江ノ郷自然牧場」といえば?
パンケーキを思い浮かべる方が多いでしょうね^^
しかし、本日はあまぁ~いパンケーキではなく・・・!
大江ノ郷リゾート体験教室で
無添加ソーセージ作り を体験してきましたよ^^
***
大江ノ郷ヴィレッジは、様々な体験教室があります。
★コッコアカデミーお仕事体験
★工作体験教室
★農業体験教室
★手作り体験教室
なかでも、「バウムクーヘン作り体験教室」と「無添加ソーセージ作り体験教室」は毎日開催しているのです!!
大人4名と子供ちゃんではりきって体験しましたよ~~~^^
※体験には事前予約が必要です。子連れもちろんOK!ベビーカーもOK。
ねんねの赤ちゃんのために敷物をしいてくださいました。なんてやさしいの・・・!!
材料や道具はすべて用意してくださいます!エプロンも、マスクも、手袋も!
持ってくるのはお金と身体だけ・・ふふ
手前のボウルに、赤身のお肉と脂身のお肉2種が入っています。
奥のボウルには氷が入っていますよ!
そして、バットにはお肉をつめる道具と、中身に入れるお塩とスパイス・ハーブたちが^^
早速、エプロンとマスクをつけて手袋をし、アルコール消毒してスタート。
ボウルにお肉と氷を半分入れて、もみもみしていきます。
もみもみ
もみもみ
・・・
冷たい・・・汗
覚悟して下さい、非常に冷たいです。
でもこの氷が大切なのです。
なんでか?
それはね
おいしい肉汁を閉じ込めるためなのですよ。
大切なのは、10度以下をキープすること!
動かなくなる冷たくなった手を必死に動かします・・・!w
これ、一人でやると大変だ・・・
ある程度混ざったら、残りの氷とスパイス、お塩を入れて
氷が解けるまで
ボウルのそこが脂で白くなるまで
必死にもみもみします!
もうみんな、顔が「無」
交代しながらやっとこさできあがったソーセージの中身が、こちら!
粘り気抜群です。いい感じですね。
そしてこれを腸詰していきます。
腸詰の画像は、必死すぎてありません。。。ぐあぁーーー
でもこの作業面白いので是非体験してくださいw
ちなみに・・・
今回は羊の腸にお肉をつめました、これを
ウインナーソーセージ
というそうですよ!(オーストリアのウイーンが発祥なんですって!)
では、豚の腸は・・・?
こちら、
フランクフルトソーセージ
だそうです。聞いたことありますね!
では、牛の腸は・・・?
ボロニアソーセージ
というそうです!
欧米では、太目が好まれるそうで フランクフルトやボロニアが主流のようです。
この、腸=ケーシング の違いによる名前の違い、ご存知でしたか?
これで今日からあなたもドヤ顔ですね、ふふふん
・・・が、最近は「人工ケーシング」も増えてきたため、
太さの違いで呼び名を変えているようですよ・・・!
面白いので調べてみてくださいね^^
さて、詰め終わったソーセージがこちら♪
ふわっふわでやわらかいのです!
ここから、お好きなソーセージの長さに形成していきますーーー^^
いいですね、個性がでますね!!
あとは、ボイルして試食♪
残りはお持ち帰りです。
ボイル後に燻製すると、色のついたソーセージになりますよ^^
終始スタッフさんが手伝ってくださり、笑顔でみまもってくださって
とっても楽しい時間と、おいしいソーセージをいただくことができました!
無添加ソーセージは、お塩とスパイス・ハーブのみ!
シンプルだけど、お肉のおいしさがダイレクトに伝わるものとなりました。
今回体験してみて、
ソーセージはとっても手間がかかるものだなと感じました。
作るのはとっても大変なのに、食べるのは一瞬・・・
そして、これだけ手間がかかるもの。保存も長くはできません。
だから、無添加ソーセージが高いのはすごく納得でした。ほんと、作ってくださってありがとう・・・!!
是非一度体験されることをお勧めいたします^^
ちなみに、もみもみできればお子様も参加可能です!
「ソーセージってどうやってできているのかな?」を体験できる、大江ノ郷自然牧場へ
ぜひぜひいらしてくださいね~~~♪
HP:大江ノ郷自然牧場
⇒体験教室は、こちら
住所:鳥取県八頭郡八頭町橋本877
TEL:0120-505-606(9:00~19:00)
OPEN:10:00~18:00
CLOSE:無休

石橋 明香

最新記事 by 石橋 明香 (全て見る)
- 米子の担担麺といえば!四川担担麺 虎嘯(コショウ)-米子市 - 3月 9th 2020
- 2020.02.18オープン!山陰初出店 黒糖生タピオカ専門店 謝謝珍珠(シェイシェイパール)に行ってきた!-米子市 - 2月 28th 2020
- 営業日は週三日!中華そばTORI×SAKANA-米子市 - 2月 25th 2020
- 駅近で気軽にフレンチ!French-bar Epice(エピス)-鳥取市 - 2月 5th 2020
- アットホームなタイ料理屋さん!タイレストラン ソンラオに子連れで行ってきた-米子市 - 11月 1st 2019