終活というのが最近浸透してきてますが、
普段SaQを利用してくださってる方々は
年齢的にまだピンと来ない方が多いんじゃないかな?と
思いますが、
実は、自分の人生の終わりについて考えるということは
若いうちにやっておいた方がいいんです!!
***************
私たちは幸せになりたいと常に潜在的に
思っている生き物です。
不幸になりたいと思ってる人なんていませんよね^^
ではここで1つ質問です。
あなたにとって幸せな人生とはどんな人生でしょうか?
この質問にすぐ答えられる人や具体的に答えられる人って
実はあまりいないんです。
なんとなくイメージを持てたりしても
大切なものがたくさんあったり
好きなことがたくさんあると
あれもこれもと考えてしまい、まとまらなかったりして
具体的に自分の幸せについてイメージできなかったりします。
でも、自分の人生の中で
大事なものや核となる価値観を持たずに人生を歩むというのは
とても勿体無いことなのです。
ハワイを目指して旅立てばハワイに行けるけど
南の方を目指して旅たつとどこにたどり着くかわからない。
まさにこんな感じなんです。
でも、好きなことや幸せだと感じることが
自分でもよくわからない。たくさんありすぎる…
どうしたらいいんだろう?
という人も最近多いのです。
そんな人にもオススメなのが
先に書いた人生の最後を考えるという方法です!
自分がもう死にかけてる状態をイメージした時に
どんなことを思っているか?
死にかけてる自分が今のあなたをみたらなんて声をかけるか?
リアルに想像してみてください。
リアルに!がポイントです。
そうすると、今やるべきことや何を大事にするべきか、
もしくはそれにつながるヒントが見つかります^^
私もやったことあるのですが予想したものと全然違い
ハッとさせられたのを今でもはっきり覚えてます^^
でも、そこから覚悟が決まったというか
何を大事にすべきかがはっきりしたので
人生の中の優先順位も明確になり
日々の生活も少し変化が出ました。
成るように成る という人生から
自分で創りあげる という感覚になりました。
そして、これをもっと早く知ることができたら
もっとできたことがあるんじゃないか?と
ちょっと思ったりもします^^;
だからこそ、早いうちに、若いうちに考えて欲しいんです。
ちなみに人は死ぬ前にできなかったこと、
やらなかったことを後悔してそれを思い出す人が
圧倒的に多いんだそうです。
”幸せだったなぁ”と思える最後を迎えたいなら
自分の人生の目的地、しっかり見つけてくださいね^^

大谷ゆき

最新記事 by 大谷ゆき (全て見る)
- 思い込みが不安を作る - 8月 4th 2018
- 子供のやる気を引き出す魔法の言葉 - 7月 28th 2018
- 幸せを見極める”終活”のススメ - 6月 16th 2018
- 無理やりポジティブは悪化の素 - 6月 9th 2018
- 積み重ね - 6月 2nd 2018