ママさんの利用者も多いこのサイトなので
妊娠がわかったときの喜びはそれはもう
今でもきっと鮮明に覚えてる方が多いと思いますが
私は実は
嬉しい反面、自分の人生はもうないんだと思ってました。
私は19歳で結婚して20歳で娘を産んだのですが、
妊娠発覚した時は転職して数ヶ月の時だったので
新しい生活にも慣れて
よし、これからやりたいことをやっていこう!と
思っていた矢先の出来事でした。
正直、不安でその不安の中には
”自分の人生がなくなってしまう”というものがありました。
どういうことかというと、
子供を産む=自分を犠牲にする
自分の時間、夢、やりたいこと、仕事、
そういったものすべてを子供第一に考えて
自分は我慢しないといけない。
という不安がありました。
でも、今どうかというと…
あの時心配していた不安な気持ちは何処へやら^^;
ありがたいことに主人の理解もあるので
好きなことばっかりやって生きてます^^
すべて不安からくる”思い込み”だったんですね。
私の母親は私と違って
家事も完璧でお料理も上手で完璧主義なので
家事育児を本当にしっかりしてくれてたタイプ。
大人になってそれがどんなにすごいか
わかったんですね。
そんな母を見ていたので
同じようにすることを考えてたらとてもじゃないけど
自分のことにかまけていられないと感じて、
嬉しさ、プレッシャー、不安が入り混じってました。
でも、よくよく考えてみると母は自分の趣味も持っていたし
常に我慢していたわけじゃないんですよね。
要するに、妊娠初期の私は大変な部分ばかりにフォーカスして
いい部分にフォーカスできていなかったんですね。
今は本当に娘や主人に感謝だし
逆に見守ってくれてる、応援してくれる家族がいるから
頑張れてると思います^^
それに、子供のせいで我慢するとか、
我が子に対して失礼だなって思う。
家族のおかげで
想像以上に人生が豊かになっているし。
どこを見てどう捉えるか?
そのポイントが違うだけで選択肢も変わってくるし
人生そのものが変わってきます。
あなたが”不安”に思っていることはなんですか?
ぜひその不安に思ってることを
違う角度から見てみてくださいね^^
それだけで案外サクッと解決したり、
スッキリしちゃうかも!?

大谷ゆき

最新記事 by 大谷ゆき (全て見る)
- 思い込みが不安を作る - 8月 4th 2018
- 子供のやる気を引き出す魔法の言葉 - 7月 28th 2018
- 幸せを見極める”終活”のススメ - 6月 16th 2018
- 無理やりポジティブは悪化の素 - 6月 9th 2018
- 積み重ね - 6月 2nd 2018