夏休みもおーわり!!という方も多いでしょうか?
でもまだまだミンミンとセミは鳴いております。
セミの声を聴くと、気温がさらに暑く感じるのは私だけでしょうか(笑)
今日は自称鳥取代表(笑)わらび餅女子の大西が、またまたわらび餅探索へ出かけてきましたよ☆
前回記事で「私わらび餅が好きなのー」と発信しましたら「私も!私も!」と手を挙げる方も多くいて、さらにはここのが好き!と教えてくださる方まで♬
ということで今回は、わらび餅女子からおすすめいただいたお店へ行ってきましたよ♪
こちら「宝月堂」さん★
昭和35年に鳥取市二階町で店舗を始められたとのことで、100年以上鳥取県の皆様に愛されているお店です♡
2018年7月にリニューアルされて外観は白と木を基調とされたさわやかな雰囲気になっています☆
のれんも素敵です☆彡
お店の中には商品がずらり♬
定番の生姜せんべいやはちみつ饅頭。
各駅や空港でもよく見かける「砂の丘®」もこちらの商品ですよ!!
県外出身の私は、帰省の際にお土産に買って帰ることも多いですー♡
その他にも四角いフォルムが可愛い「MOCHI cube®」という四角い大福や
写真奥に写っています蒸しパンに粒あん入りクリームが入った冷やして食べる新感覚のどら焼き「DORA」もありますよ!!
新しい和菓子スタイルがとってもおしゃれです~~♪
さて、お目当てのわらび餅はどこにあるかな~~、、、っと見つけました!!
木目調のケースに入っています!!
そしてなんとそこには、珈琲わらび餅と、みたらし団子もお隣に・・・
鳥取は珈琲消費量全国2位ですから、珈琲わらび餅があるのもうなずけます!!
今回はシンプルなわらび餅と一緒にみたらし団子もいただきましたよ♡
みたらしファンも多いですものね~~!!
わらび餅は箱の中に黒蜜ときな粉が別入り☆彡
わらび餅は少し固め。
もっちりというよりは、しっかりと食感を楽しめる感じでした☆彡
すでにカットされている四角いフォルムがたまらんです♪
付属の楊枝もすくいやすくて、とても食べやすかったですよ!
きな粉や黒蜜が別入りなので、自分好みの味付けにできるのもうれしいですね!
(もちろん私は全がけの甘々きな粉たっぷりで頂きます♡♡♡)
さて、みたらし団子はどんな感じでしょうか?
「冷やしみたらし」とありましたので、冷蔵庫で3時間ほど冷やして食べてみました♡
醤油の味がしっかりと感じられるみたらしのタレです!!
お団子のもちもち感、そして一粒が大きめなのでお口の中がみたらし団子でいっぱいになります!!
冷やしたことでお団子の食感もアップ!!
夏にぴったりのさわやかなおやつタイムでした☆彡
一部商品はHPからの購入もできますよ!!
ぜひ和菓子ラバーのあなたも、宝月堂へ行ってみてくださいね!!
***お店情報***
ネット販売:https://tottori-ichi.jp/tenpo.php?id=572
〒680-0033 鳥取県鳥取市二階町3-121
電話番号:0857-22-3745
FAX:0857-22-3748

大西 早織

最新記事 by 大西 早織 (全て見る)
- 鳥取砂丘目の前!【プリン専門店Totto PURIN】に行ってみたー鳥取市 - 4月 29th 2020
- 日本初のウォーキングカフェ【Café ippo-walking resort-】-湯梨浜町 - 3月 3rd 2020
- 行列が絶えない本格担々麺の店「四川担々麺 蒼雲」-鳥取市 - 3月 1st 2020
- バレンタインにもおすすめ♡お団子のチョコフォンデュを「土井製菓」で楽しもう!ー鳥取市 - 2月 8th 2020
- 欲張り女子のランチはここで決まり!ビュッフェを楽しめるお店【cafe coeur (カフェ クゥール)】-鳥取市 - 2月 4th 2020