産後ダイエットトレーナをしていますライター大西です。
私自身、はちみつに目がないひとり♡
(自分ではちみつセミナーを開催するくらいですから♡)
産後ダイエットトレーナーとして活動する中で、
ここ2年「糖の大切さ」をお客様にもお伝えし、
そのなかでもはちみつを毎日たっぷりとってくださいと指導することも増えました。
今日はお客様から鳥取市に「はちみつ専門店」があるんですよ!
と教えていただいたので行ってきましたよ☆
鳥取初のはちみつ専門店「水と木とはちみつの店You&i」
お店の場所はこちら
カウンター前にずらりと並ぶはちみつに心が躍ります☆
コチラには国産のものだけじゃなく、店長様こだわりの外国製のはちみつも豊富です。
今よく耳にするようになったマヌカハニーも10年前から仕入れていたようですよ!!

「ぜひ試食してみてください。食べなきゃわからないですから!!」
といろんな種類のはちみつを20種類ほど快く試食させていただきました!!
コチラに置いてあるのはすべて生のはちみつ。
生のはちみつとは非加熱性のはちみつのことで甘みだけじゃなく
酵素なども生きたまま入っているんです。
今の日本の仕組みだと、無理やり加熱して水分を飛ばし製造されていたり、
はちみつ以外の人工的なシロップが混ざっていても
「はちみつ」の表記で販売できてしまうのが現状。
同じはちみつを買うなら、身体にうれしい成分がそのまま残っているものを選びたいですよね☆彡

1匹のミツバチが一生かけて集める花蜜は12~15g。
ここから蜂たちの食事や蜜蝋、プロポリスなどを差し引くと、
実際に採取できるはちみつはティースプーン1杯(5~6g)になります。
つまり1瓶500gのはちみつの場合、100匹のミツバチが一生をかけて集めたものを
私たちは頂いているということになります。
はちみつはとっても貴重で「自然の贈り物」なんですよね。
一つの花から採れたはちみつを単花蜜といいます。
数%~10%ほどほかの花の蜜が混ざっているものも中にあるそうで、
そこは採れる環境や養蜂家さんのプライド次第みたいです。
また2つ以上の花の蜜が混ざったものを百花蜜といいます。
店長様は今まで100種類以上の単花蜜を食べてきましたとお話しされていて、
今はもう日本には入ってこないというはちみつも保管されていました!!
実はこのもう、日本では手に入らないというはちみつも、
こちらで試食をいくつもさせていただいたんです(*´Д`)
なんて太っ腹なんでしょうか!!!
はちみつの成分の80%以上が単糖類(ブドウ糖・果糖)のため、
胃や腸に負担を与えることなく速やかに吸収されるので、
この暑い夏の季節のエネルギー補給にもぴったり!!
スポーツやウォーキングの前に1匙なめるのもお勧めなんですよ(^^)/
その他には日焼けや火傷、傷ができたときにも
殺菌作用や保湿効果のあるはちみつをそのまま塗るのもいいんです。
このときに使用するはちみつは
「マヌカはちみつ」や「ソバはちみつ」がいいですよ~
と店長様がオススメされていました。
私は今回、鉄分などのミネラル豊富なソバはちみつ、
なんにでも合う食べやすいお味のクローバーはちみつ、
少し後味がスッキリ感を感じる菩提樹はちみつを購入しました。
毎日どれを食べようかな?って選ぶ時間が贅沢です(*’ω’*)

コチラのYou&i様は水と木とはちみつの専門店。
トイレやお風呂などの水回りのメーカーショールームでありながら、
お子様にやさしくてインテリアにもなる木のおもちゃの販売や、
身体にうれしい効果をもたらしてくれるハーブとはちみつの販売もされています。


木のおもちゃはお子様の出産祝いにもぴったり!
お母さんにはハーブティーで癒されてもらいましょう♡
いろんな角度から「身体にやさしい」ものを提案してくださる
水と木とはちみつの専門店You&iさま。
ぜひ一度訪れてみてくださいね♬
***お店情報***
水と木とはちみつの専門店You&i
〒680-0804 鳥取県鳥取市田島374−2

大西 早織

最新記事 by 大西 早織 (全て見る)
- 鳥取砂丘目の前!【プリン専門店Totto PURIN】に行ってみたー鳥取市 - 4月 29th 2020
- 日本初のウォーキングカフェ【Café ippo-walking resort-】-湯梨浜町 - 3月 3rd 2020
- 行列が絶えない本格担々麺の店「四川担々麺 蒼雲」-鳥取市 - 3月 1st 2020
- バレンタインにもおすすめ♡お団子のチョコフォンデュを「土井製菓」で楽しもう!ー鳥取市 - 2月 8th 2020
- 欲張り女子のランチはここで決まり!ビュッフェを楽しめるお店【cafe coeur (カフェ クゥール)】-鳥取市 - 2月 4th 2020