全国で活躍されている
究極のおうちごはん研究家 やもりなおみさん
8月に来鳥いただき、「お出汁の会」を開催いたしましたのでレポートさせていただきます^^
みなさん、 おうちでお出汁をとっているかたどのくらいいらっしゃるでしょう か?
また、その取り方は?
私は2年前、初めてなおみさんが来鳥された際に開催された「
参加しようと思ったきっかけは「本物を知りたい」と思ったから。
恥ずかしながら、昆布とカツオでとるお出汁は面倒なイメージで
実家では煮干しの粉を使ったお出汁だったものですから、
昆布とかつおでお出汁をとるということをしてこなかったのです。
それが、子供の誕生を機に色々と考えるようになり
「そういえば、ちゃんとお出汁とったことあったっけ?」
と思ったわけです。
実際、離乳食でお出汁をとるとき、
風味が付けば味付けしなくてもいいからかしら、ふむふむ
・・・程度に思っていたのですよ。
しかし、これが参加してびっくり。
単に教科書に書いてあるようなお出汁の取り方ではなく、
お出汁の魅力が凄すぎてびっくり!
日本人であることの誇りや、昔からあるものの素晴らしさそして、
お出汁にはどれだけ素晴らしい力があるのかを思い知りました。
何故離乳食にお出汁をつかうのか?
その理由もはっきりしました。
今回参加いただいた方も、 その魅力を感じていただけたのではないでしょうか?
なおみさんの講座の魅力は、
ストレスを少なく、 そして家庭で美味しくご飯を頂くためにはどうしたらよいかという 観点のものです。
そのため、料理人の教える料理教室!とは違います。
お料理の学校にも行かれていましたし、
お料理屋さんで働かれたこともあるなおみさんですが
一番はやっぱり家族のご飯を作るお母さんであること。
毎日毎食大変な思いをして台所に立つお母さんの気持ちを知っています。
家族の健康を考えて試行錯誤しているお母さんの気持ちを知っています。
子供がぐずって、長時間台所に立てない。。。そんなお母さんの気持ちを知っています。
だから、きっと多くの方の心に響くのでしょうね・・・
お出汁に含まれる栄養と、なぜお出汁がよいのか?
(栄養・・・というと、いろいろあるのに、 どうしてお出汁をすすめられるのかわかりますか?^^)
そして、家庭で簡単に、 かつ出来るだけ効率よくお出汁の力を取り込むためにどうしたらよ いか?
を教えてくださいました。
さらにさらに! 普段家ではこんなに濃いお出汁は飲んだことがないであろう物凄く 濃厚な黄金のお出汁を試飲します。
昆布だし⇒カツオ入り⇒お塩入り、煮干しだし
一つ一つのお出汁が物凄く美味しくてびっくり
綺麗な黄金色
そしてなにより、「ほっ・・・」とするのです。
子供たちの食いつきもすごい。
その濃厚なお出汁を使ったお味噌汁は
特別な具材も、お味噌以外に何かを入れることもありません。
私も参加するまで使ったことのなかった、 鰹節削り器も使いましたよ。
※コスパがよいので、お勧めします!
試食も少し・・・♪
おいしい濃厚なお出汁で出汁巻き卵!!
大江の郷の卵を使って作っていただきました。
お出汁がぎゅーっと卵に閉じ込められるようにする方法も教えていただきましたよ^^
この講座は、本当に受ける価値があるなと実感しております・・・!!
非常にオススメです。
気になる方は是非、調べてみてくださいね^^
今回で4回目の鳥取招致ですが
また、要望があればお呼びしちゃうかも・・・♪
オンライン講座もされています、詳しくは公式HPへ・・・♪
以下、プロフィール(公式HPより抜粋)
やもり なおみ/Yamori Naomi
家族の健康とお母さんの楽チンを実現する
『究極のおうちごはん研究家』
福岡県出身、京都府在住。
大好きな料理番組に料理提供をしていた、大阪あべの辻調理師専門学校への進学を幼稚園児にして志す。
高校で調理師の免許を取得し、大阪あべの辻関西料理専門カレッジ(現 大阪あべの辻日本料理マスターカレッジ)に進学し、1年間プロの技を学ぶ。
その後、料亭や、料理旅館での勤務を経て、某大手ファストフード店では、新規店舗やリニューアル店舗での新人研修の業務に携わり、人に誤解を与えない伝え方を研究・実践する。
また、20代の頃、自身が重度の貧血を患い、結婚後には人生初の入院生活を経験。それをきっかけに、栄養学を独学で勉強し、
食とカラダの関係・食とメンタルの関係など、よりカラダに優しい食事づくり・ココロも喜ぶ食卓づくりを追求するようになった。
現在は、全国各地での講座開催依頼を受け、年間で約30回、講座やイベントを開催。
自らが子を持つ母親であり、育児と家事の両立を、忙しく楽しくこなす。
各地の子育てママ、働くお母さんに数多く触れ合いながら、「日本のお母さんにつくる余裕と喜びを」の想いの元、活動を行っている。
The following two tabs change content below.

石橋 明香
鳥取生まれの鳥取育ち、一児の母。
システムエンジニアとして仕事をしながら家事に育児に奮闘中。
食べることが大好きで、新しいお店や美味しい食材を発掘して楽しんでいる。
自宅でも美味しいご飯作りを日々研究。
講師を招いてお出汁の会を主宰したり、参加者で新鮮なお肉を活かした餃子やハンバーグをつくる会等イベントも積極的に行っている。

最新記事 by 石橋 明香 (全て見る)
- 米子の担担麺といえば!四川担担麺 虎嘯(コショウ)-米子市 - 3月 9th 2020
- 2020.02.18オープン!山陰初出店 黒糖生タピオカ専門店 謝謝珍珠(シェイシェイパール)に行ってきた!-米子市 - 2月 28th 2020
- 営業日は週三日!中華そばTORI×SAKANA-米子市 - 2月 25th 2020
- 駅近で気軽にフレンチ!French-bar Epice(エピス)-鳥取市 - 2月 5th 2020
- アットホームなタイ料理屋さん!タイレストラン ソンラオに子連れで行ってきた-米子市 - 11月 1st 2019